fc2ブログ

「まつき内科クリニック」|名古屋市昭和区御器所

2011年(平成23年)5月に名古屋市の御器所に開業したクリニックです。内科治療を中心に、糖尿病専門外来、禁煙外来、花粉症外来を行っています。
「まつき内科クリニック」|名古屋市昭和区御器所 TOP > 糖尿病 > 糖尿病患者さんが増えてきています。

糖尿病患者さんが増えてきています。

今日は、
①これまで私の外来の経験(かんたんに・・・)と、
②糖尿病が近年増えていることについて
お話ししたいと思います。

(まつき内科クリニックは、今春 5月開院予定です)

自分の専門分野は糖尿病・内分泌科です。
(静岡済生会総合病院、新城市民病院、津島市民病院、
 名古屋大学で 糖尿病・内分泌科の外来を担当後、)
現在は、西尾市民病院(内科 医長)に勤務しています。
外来で私が担当している患者さんの割合で一番多いのが
“糖尿病”の患者さんです。

ときどき、ニュースや新聞などで、糖尿病の患者数が
年々増加傾向という記事を目にしますが、外来で通って
いただいている糖尿病の患者さんの数も相当増えてきて
いるなーと肌で感じます。最近特に増えてきて、大学病院
でも市民病院でも外来の次回予約の枠が飽和して入りにくい。
そのくらい患者さんの数も増えています。ネットで調べると
日本の糖尿病および予備軍の方の数はとても増えています
(厚生労働省の調査より)。

(平成14年)
糖尿病が強く疑われる人約740万人
糖尿病の可能性が否定できない人との合計約1,620万人
  ↓
(平成19年)
糖尿病が強く疑われる人は約890万人。
糖尿病の可能性が否定できない人との合計約約2,210万人。
(40歳以上の成人では5人に1人が糖尿病もしくは予備軍
 だそうです。今や、ありふれた病気であるといえますね。)

これまでの臨床の経験を生かし、地域の方々に、糖尿病について
正しく知っていただき、もし糖尿病と診断されるような場合には
いつでも安心して血糖コントロールのサポートを受けられる場に
なることも、当クリニックの役割だと考えています。

今春、5月開院予定の「まつき内科クリニック」よろしくお願いします。
もちろん、他の病気、体調不良につきましても、お気軽にご相談ください。

---------------------------------------------------------

糖尿病についての用語・知識もこれから紹介していきます。

~例~ 
1.血糖値とは
 食事からとった糖分は、“ブドウ糖”に分解されて腸から吸収され、血液の中を運ばれていきます。
血液の中の“ブドウ糖”の量のことを“血糖値”と呼びます。

2.糖尿病とは
 血液中のブドウ糖の量(血糖値)の調節がうまく行えないために、血糖値が高い状態が続いている病気です。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2011/02/22 14:51 ] 糖尿病 | TB(0) | CM(1)
No title
松木先生のブログ、楽しみに読ませていただいています(^-^)
これからも頑張ってくださいね☆
[ 2011/02/26 10:20 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

matki

Author:matki
-----------------------------
名古屋市昭和区に、
2011年5月18日開業した
「まつき内科クリニック」院長です。

風邪などの治療はもちろん、
特に糖尿病の治療に力を入れていきます。